近畿3府県で夫や内縁関係にあった男性4人に青酸化合物を飲ませ、うち3人を殺害したとする殺人と強盗殺人未遂の罪で死刑確定後、昨年末に78歳で死亡した筧千佐子元死刑囚の再審請求について、大阪高裁(村越一浩裁判長)が、申立人死亡により手続きを終了したことが ...
【ワシントン共同】米民主党急進左派の議員らが6日、記者会見し、政府の新組織「政府効率化省」を率いる実業家イーロン・マスク氏について、選挙で選ばれていないのに強引に連邦政府の支出や人員削減を進めていると批判し「クビにすべきだ」と訴えた。マスク氏は連邦政 ...
【ワシントン共同】発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、米疾病対策センター(CDC)は6日、従事年数が30年以上のベテラン消防士で血中濃度が高いことが確認されたとする報告書を公表した。PFASには、水や油をはじき熱に強いといった特性 ...
総務省が7日発表した2024年の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの月平均消費支出は30万243円で、物価変動の影響を除く実質で前年比1・1%減となった。マイナスは2年連続。物価高の長期化を背景に、食料費などを切り詰める動きが目立った。
政府は7日、災害発生時に救援車両が通行する道路や、損壊した港湾の復旧を早める法改正案を閣議決定した。能登半島地震では道路の寸断が続出。陸上と海上の輸送網を確保し、円滑な救助や物資輸送につなげる。
政府は7日、教員の処遇改善や長時間労働是正に向けた教員給与特別措置法(給特法)改正案など関連法案を閣議決定した。公立学校教員に残業代の代わりに基本給の4%相当を支給している「教職調整額」を2026年1月から毎年1%ずつ引き上げ、31年1月に10%とす ...
政府は7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法案を閣議決定した。政府が通信情報を平時から監視し、電気や鉄道などの基幹インフラ事業者が攻撃を受けた場合、政府への報告を義務付けた。国民生活に大きな影響を及ぼすサイ ...
【アスペン(米コロラド州)共同】スノーボードのワールドカップ(W杯)は6日、米コロラド州アスペンでビッグエア最終戦の決勝が行われ、男子は2023年世界選手権王者で既に初の種目別優勝を決めている19歳の長谷川帝勝が184・50点で2位に入った。19歳の ...
【ワシントン共同】米国の通商交渉を所管する通商代表部(USTR)代表候補のジェミソン・グリア氏は6日、全世界からの輸入品に課す一律関税について「研究し、検討すべきだ」と述べた。貿易赤字と製造業の空洞化を転換するために有効かどうかを見極めたいとした。上 ...
さまざまな品種を使ったイチゴのスイーツや雑貨の店が並ぶ「Yokohama Strawberry Festival ...
八潮市の陥没について寺本課長は「驚いている。都内ではあれほどの大陥没は今までない」と話した。23区では腐食の恐れのある下水管の5年に1度の点検が進められているが、大きな異常は確認されていないという。(奥野斐) ...
新興企業を育成する政府の「グローバル・スタートアップ・キャンパス構想」に向けた基金を巡り、文部科学省は6日の衆院予算委員会で、計636億円のうち2023年度末までの支出は2470万円にとどまっていることを明かした。立憲民主党の本庄知史氏の質問に答 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results